【5/18(日)限定!】江戸時代から300年以上続く倉敷しかない珍行事を特別に体験しませんか!当時の衣装に身を包みみんなに幸せをふりまこう!
5/17・18は阿智神社の春祭りがあります。阿知神社は古くから続く倉敷の代表的な神社です。 そのお祭りの中の珍行事!その名は素隠居(すいんきょ)。 昔からの伝統的な衣装に身を包みおじいさんとおばあさんに扮して町を歩きます。彼らは渋団扇をもっています。その渋団扇で頭を撫でられるとその人は幸せになれます。この珍行事は倉敷にしかありません。この素隠居を守っている倉敷素隠居保存会の方と一緒に特別な珍体験をしましょう。春と秋の2回しかできない珍体験をぜひ!! ※オプションで英語通訳同行可能 通訳オプションは必要な参加者全員におつけください。 同行する通訳は1名になります。
開催曜日
ハイライト
ポイント.1
・倉敷で300年以上前から続く珍行事を体験できます。
ポイント.2
・文化を保存、継承している交流ができます。
ポイント.3
・みんなに幸せをふりまくことができる。
概要
スケジュール
お迎え場所/現地集合
お送り/現地解散
Invalid date - Invalid date
集合
LOGIN Kurashiki Annexにて、素隠居の歴史やコスチューム、動作について説明します。
Invalid date - Invalid date
素隠居の説明
素隠居の歴史(素隠居誕生の逸話)やコスチュームの説明を行います。 素隠居とは何?どうしてできたのか?を説明します。
Invalid date - Invalid date
着替え
素隠居のコスチュームに着替えて、動作の練習を行います。 周るルートと注意事項を説明します。
Invalid date - Invalid date
素隠居体験
実際に素隠居として活動されている方と一緒に、素隠居として倉敷美観地区を周ります。 たくさんの方の頭を渋団扇で撫でて、幸せを振りまきましょう!
Invalid date - Invalid date
解散
LOGIN Kurashiki Annexに戻り、着替えます。 体験がどうだったか感想等きかせてください。
現地集合の場合
0:00
現地解散の場合
3:10
追加オプション・送迎
追加オプション
英語通訳
【説明】英語通訳が同行します。 日本語がわからなくても安心。 全行程付き添い、英語で通訳します。 ※オプションは、必要な参加者全員におつけください。 参加者人数にかかわらず、同行する通訳は1名です。【料金】大人子供共通 (5歳以上)7,000円
プラン情報
含まれるもの
- コスチュームレンタル代
- ガイド料
- 保険
持ち物・服装
- 歩きやすい靴でお越しください。
最少催行人数
- 2
キャンセルポリシー
0%
3日前 17:00 まで
50%
1日前 17:00 まで
1日前 17:00以降
100%
参加日